かがしマルシェとは

かがしマルシェ 2019年11月16日(土)開催

乙津寺(鏡島弘法)のWebサイトがリニューアルしました!ぜひご覧ください。
瑞甲山 乙津寺 公式サイト|岐阜市の鏡島弘法

かがしマルシェの開催は終了しました!たくさんのご来場、誠にありがとうございました!

コンセプト

文化と食に触れる
鏡島弘法の新しい縁日

毎月21日に開かれる縁日で有名な「鏡島弘法」こと乙津寺。そして、かつて「湊(みなと)」として栄えたここ鏡島。そんな歴史を背景に、おいしいグルメやイベントに触れるマルシェを開催します。国指定重要文化財や秘蔵の美術品も特別公開!ぜひご家族でご参加ください。

出店・イベント内容

おいしいグルメやグッズ

地元中心の有名店が多数参加。かがしマルシェのために創作されたオリジナルメニューが登場するかも!?アーティスト作品の販売や子供向けプログラミングなどの体験もあります。

体験イベント

お寺ならではのワークショップや、謎解きゲーム、文化財や美術品の公開など、様々なイベントを開催。ここでしかできない貴重な体験で思い出作りを!

重要文化財

堂本印象の作品と重要文化財の特別公開

乙津寺に秘蔵されている 日本画モダニスト堂本印象の襖絵など、非公開の作品を限定公開!
その他、国指定重要文化財 木造毘沙門天立像 ・木造十一面千手観世音菩薩立像・木造韋駄天立像も拝観いただけます。

襖絵をモチーフにした御朱印帳
大師堂にある龍の天井画

会場・アクセス

瑞甲山乙津寺( 通称「鏡島弘法」、「鏡島の弘法さん」)
〒501-0124 岐阜県岐阜市鏡島中2丁目8-1
鏡島弘法や乙津寺をカーナビの目的地に設定しますと、メイン駐車場から離れるためご注意ください。

会場までのルートをGoogle Mapで見る

メイン駐車場までのルートをGoogle Mapで見る

アクセス

駐車場には限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
また、会場周辺の道路は大変細いため、歩行や運転には十分お気をつけください。

電車でのアクセス

JR東海道線/西岐阜駅下車/徒歩15分

バスでのアクセス

岐阜バス鏡島西行き/鏡島弘法前下車

自動車でのアクセス

駐車場80台分あり

かがしマルシェのメイン駐車場、サブ駐車場、臨時駐車場の詳細な場所・ルートは以下のリンクからご覧ください。

かがしマルシェの駐車場・パーキングの詳細

開催概要

日時2019年11月16日[土]11時〜15時
雨天の場合は翌日に延期
※開催決定は前日12時ごろ当Webサイトで発表します。
会場瑞甲山乙津寺( 通称「鏡島弘法」、「鏡島の弘法さん」)
〒501-0124 岐阜県岐阜市鏡島中2丁目8-1
アクセス会場・アクセスをご覧ください
岐阜バス停留所あり/無料駐車場80台あり
内容国指定重要文化財・堂本印象屏風絵の御開帳
寺体験(写経等)
フード、ドリンクの提供(アルコール含む)
アート、クラフト品等の物販
子ども向け謎解きゲームの実施
後援/助成岐阜市教育委員会/公益財団法人十六地域振興財団
協力岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科 服部研究室
主催かがしマルシェ実行委員会
お問い合わせお問い合わせフォームまたはお電話でお問い合わせください
かがしマルシェ実行委員会事務局
058-251-9254(受付時間:平日10時〜17時)

お問い合わせ

お問い合わせはお問い合わせメールフォームから受け付けております。
下記のページにアクセスしてお問い合わせください。

  • お問い合わせいただいた内容によりましては、お電話で返答させていただくことがございます。
  • 返信までお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。

協賛企業

プラチナスポンサー

ゴールドスポンサー

シルバースポンサー

株式会社カガシマ自動車センター
株式会社カガシマ自動車センター

協賛のお願い

みなさまにお願いです。
かがしマルシェは有志の実行委員がボランティアで企画・運営を行っておりますが、設営費や広報費、会場誘導費、申請手数料、保険料など様々な費用が発生しております。
かがしマルシェの開催趣旨にご賛同いただき、ご協賛という形でご協力をお願いできないでしょうか。協賛は企業からも個人からも受け付けております。ご協賛金はかがしマルシェのために有効活用いたします。
詳しくは以下のページをご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました